10月11月もZOOM例会・アイセル21での例会を開催しました。
感想を紹介します。
アイセルに行けないメンバーはZOOMでつないでの参加もあり、ハイブリット開催となりました。
☆自分で作っているとモヤモヤする指導案も講座も、サークルで検討していただくとスッキリする部分がたくさんあり、もっと良いものにしたい!という気持ちが湧いてきました。
★教材研究を頑張ります。リアルの会は、教態を見ていただけるようなものを持っていこうと思いました。
☆今日もありがとうございました!
T先生のアメリカセンサリーグッズとてもワクワクしました。明日学校行くのが楽しみです!
★講座検討もありがとうございました!春フェスに向けて盛り上がっていきます。よろしくお願いします!
5月3日17日、6月7日21日、7月5日18日、9月2日26日に、Zoom例会・リアル例会をおこないました。8月には伊豆で楽しく学びある合宿も行いました。
例会では、日々の授業の検討に加え、五色百人一首の授業、子ども観光大使講座での授業の検討も行いました。授業をしてコメントをもらうと、自分では気づきにくい癖と向き合うことができ、アドバイスをもとにもう一度授業に取り組むと、自分でもその変化に驚きます。
支援会議の進め方や、会議後の対応など、特別支援コーディネーターの仕事についても学びました。
2024年度の春フェス(旧名称:教え方セミナー)に向けても、計画・準備を進めています。
5日ZOOM例会、19日アイセル21(これから)
内容:近況報告、年度初めの仕事、模擬授業、実戦報告
感想:アンガーマネジメントのお話を聞いて、生徒の行動に対して「そうきましたか」と受け止められるように修業すると同時に、そもそも熱中できる指導ができるようになりたいと思いました。
T先生やS先生の実践のような本当にあたたかい対応ができるように、学び続けます。
1日(水)ZOOM例会、15日(水)アイセル21
内容:教え方セミナー講座検討、実践紹介、相談
感想:給食の後片付けが学年で1番早くなったその工夫と要因をお聞きし、発見の連続でした。システムの工夫ももちろんですが、子どもの褒め方や「〇〇隊長」と任命したり、「先着5名までできる」といった特別感がより、やる気に火をつけるのだと感じました。給食指導は苦手分野の1つなので、とてもありがたかったです。
1日(水)ZOOM例会、15日(水)アイセル21にて
内容:模擬授業、実践紹介、教え方セミナー講座検討
感想:T先生の学級のお話をお聞きし、改めて黄金の3日間んの大事さを感じました。システムづくりの講座を担当するので、その大切さが伝わるように気合を入れて仕上げます。
==
パワーポイントの画面の作り方で大切なことがよくわかりました。文字を大きく太く見やすくすること、画像の大きさ、次々と変わる画面の中で変化させるところとさせないところ…どれも子どもたちを集中させる(余計なところにワーキングメモリを使わせない)工夫でした。
6日(zoom)、17日(アイセル21) 19時~21時
内容:実践レポート、実践紹介、模擬授業、2023年教え方セミナーに向けて
感想:
教育トークラインを読んで、指導内容を抽出し、その指導を教えるための技術を抽出したところが、私にとっては大きな学びでした。こうした作業をたくさんしていると、自分の中の技術のポケットが増えるし、より明確になると感じました。
ー---
講座を検討していただきました。自分だけで考えてるとなかなか気づかない点も、実際にサークルで見てもらうと気づくところがたくさんありました。どこがわかりにくいか、どうしたらよりよくなるのかどんどん教えていただけるので、みんなに見てもらうのはどきどきしますが、より良いものにしていこうという気持ちが湧いてきます。次回また見てもらうまでにブラッシュアップします。
模擬授業の検討では、自分も挑戦したいなと強く思いました。
他の方の検討からもたくさん刺激をいただけて新年最初のリアル例会でたっぷり元気をいただきました。
11月1日(zoom)、15日(アイセル21)、12月7日(zoom)、23日(アイセル21)
内容 レポート、模擬授業、近況報告、ICTセミナー・2023年教え方セミ実践ナーに向けて 等
10月4日(zoom)、18日(アイセル21)
内容
紹介、レポート、模擬授業、近況報告
2023年教え方セミ実践ナーに向けて 等
感想(一部抜粋)
私は今回、フリップグリッドというエドテックツールでの実践紹介をさせていただきました。
実際やってみるだけでなく、伝えようとまとめることで、なぜ手応えを感じたのか、校内でも広げていくにはどんなポイントがあるのかなど、たくさんの気づきがありました。またどんどん挑戦していきます。
今回は〇〇先生も□□先生もICT実践発表で、やってみたい情報がたくさんありました。
ジャムボードの活用法が広がりました。
また、☆☆先生の授業では、みんながどんどん発表するうちに成長していくのを実感しました。
情緒学級なのですが、2年生が作文が苦手なので、この手法で授業をしてみたい!と思いました。みんなが笑顔になる楽しい授業でした。
9月6日(zoom)、20日(アイセル21)
内容
実践紹介、レポート、模擬授業、近況報告
2023年教え方セミナーに向けて 等
写真:
ICT活用の実践紹介と、そのアプリ体験の様子
感想(一部抜粋)
【内容】
1.セミナーの講座検討
2.2022教え方セミナーの検討
3.防災訓練の授業
4.百人一首の授業
5.ICT校内研修会の報告・紹介
6.お困り相談会 など
【参加者感想】 一部紹介します
・ICTや防災教育など、タイムリーに皆さんの実践を知ることができるのはサークル例会の魅力だなと思いました。
・作業指示を出すことで、動きが生まれ、動きが生まれると思考が働く!そう感じました。
・教室でやっていて、上手くいかないと思っていた部分は『作業指示』と分かりました。サークルに持ってくると、よりよくするためのヒントをもらうことができます。普段の授業に意識したいと思います。
【内容】
1.校内研修の持ち方
2.20年後の未来 模擬授業
3.百人一首の授業
4.自立活動 報告
5.オンライン授業検定に挑戦
6.その他
【参加者感想】 一部紹介します
・コロナが猛威を振るっている中でも、オンラインで安心して学ぶことができて良かったです。地域ごとに研修の特性も違うので、何を大事に、どう考えるかを学びました。
・オンライン授業には、微細な技術がたくさん込められていて、その一つ一つが勉強になりました。
・ジャムボードのコピーの仕方や、フォームの活用などを知ることができて良かったです。
・最近、ICTの活用にはまっているので、新しく知って便利な情報を皆さんにもお伝えできて良かったです。役に立って嬉しかったです。
【内容】
1.2022教え方セミナーについて
2.自立活動 レポートの再構成
3.家庭科の授業(講座・模擬授業)
4.国語の詩 模擬授業
5.オンライン検定に挑戦
6.その他
【参加者感想】 一部紹介します
・今日学んだキーワードは「本の余白の意味」「ひらがなで書く意図」「モンテッソーリ教育と細分化」「作業指示には意味がある」などです。学びが広がり、シナプスが繋がっていきました。
・レポート検討も、授業検討も楽しいです。和気あいあいとコメントしたり、応援したりをいう時間は至福の時間です!
・例会に参加し続けて、たくさんのことを学んだり自分の成長を感じたりしたからこそ、今の自分があると思いました。それを分かち合える仲間が増えると嬉しいなと思いました。
7.7 オンライン例会・リアル例会
【内容】
1.本の読み合わせ
2.模擬授業
3.保護者対応 面談など
4.各校でのICTの取り組み
5.お困り相談会
6.特別支援教育 合理的配慮について など
【参加者感想】 一部紹介します
・保護者対応の練習は、とても参考になりました。特別支援関係は関わっていくのが難しいので、こうやって練習することで自信を持てるようにしていきたいです。
・何度もサークルで模擬授業に挑戦して、アドバイスを元に改善し手挑戦し、「よくなったよ」と言っていただけて、自分の成長を感じることができ、嬉しかったです。
・ICTの活用は、やってみたいと思ってもなかなかできず、今回の実践を聞いてクラスの子ども達ができる形でもっと活用したいと思いました。
タッチポイント学習会から始まり、リアル会場、オンラインでたくさんの方と出会えてよかったです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。これからも一緒に学び続けられると嬉しいです。いつでもお声掛けください!
2月Zoom例会では、嬉しい出会いがありました!
新しい、参加者が来てくれたのです。HPから例会の様子を見てくれたり、お知合いに話を聞いたりして、興味を持ってくれたそうです(^^)素敵な出会いに感謝です!
そんな仲間も増えたこの日は、たくさんの講座検討がされました。
【内容】
1.タッチポイント学習会の検討 3種類
2.3月講座の検討
3.4月講座の検討
4.5年 算数の模擬授業
5.優れた教材「かけ算九九尺」
【参加者感想】(一部抜粋)
・今日はありがとうございました。意識の向け方、話し方色々勉強して行かなければと思います。
・少しだけの参加に、なってしまいましたが、先生方の細かい実践をが、伺うことができ、有難かったです。できることなら、もっと早く参加させて頂きたかったです。また、色々、教えてください!有難うございました。
・仕事でしたが、途中から久々に参加させていただけて良い刺激をいただきました「説明を短く」「参加者の行動を促す」九九計算尺の情報が嬉しかったです。また、新しく参加された先生のコメントがとても新鮮でよかったです。
1月は、2回のZoom例会でした。
再び、静岡県内東部での感染が増えた時期でもあったので静岡市に集合するのはあきらめ、安全なZoomでの例会を選択。
コロナ以前なら、開催自体を諦めていたでしょう…。でも、オンラインでできるということに気付いた今、どんな状況でも学び続けることができています!
【1月12日】
1.新年の目標 漢字1字で
2.タイムカプセル郵便
3.春の教え方セミナー講座検討
トラブル・漢字スキル・学び方の基本・ベーシックスキル・暗唱
4.道徳の模擬授業
5.Youtube動画に挑戦!
【感想】(一部抜粋)
・コロナが予断を許さない状況下でも、連休明けの火曜日でも、こうして楽しくサークルに参加できる状況がありがたいなと思いました。最初に決めた今年の目標、具体的に数字を入れて人前で発表するなんてサークルの場でなかったら絶対にしないと思うくらいドキドキしました。でも、ドキドキしたからこそ目標を実現できるんだろうと思いました。
・みんなの前で宣言するって大事ですね。
タイムカプセル郵便楽しみです。本日もありがとうございました。
・3ヶ月ぶりに参加で明日からの元気がもらえました。
最後の断定形で言い切る話は、相手を安心、説得させるのに大切ということが知れて良かったです!ありがとうございました!
【1月27日】
本来なら、通常例会でしたが、Zoomに変更。
それでも、多くの学びがあります!
国語の模擬授業は三好達治の「雪」の授業でした。
向山洋一先生の元実践を基に、授業をしてくれました。そして、上手くいかない原因をみんなで考えたのがとても勉強になりました。細かなところに、教師の技が詰め込まれています!
1.春の教え方セミナー講座検討
2.国語の模擬授業
3.実践紹介
4.お悩み相談
5.Youtube動画に挑戦!
6.模擬授業
【感想】(一部抜粋)
・聴くだけ参加になってしまいましたが、皆さんのやりとりを聞いているだけでも、ワクワクする気持ちが高まりました。
・先生方が、授業の追試をしているのを見て、楽しそうだなあと感じました。私も楽しみながら授業作りをしたり、有名な授業をしっかり探してみたいなと思いました。
・SMILEで学んでいない自分だったらきっとめげていたであろう出来事でも、例会に参加したり、教え方セミナーで学んだりしたからこそ、めげないでやれているなと、最近実感することがありました。たくさんのアドバイスをもらい、自分だけで考えていた時よりも、必ずグレードアップします。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から